パキポディウムで1番人気がある『グラキリス(P.gracilius)』。
和名では、象牙宮(ぞうげきゅう)という名がついています。
グラキリスの現地株は、非常に高額で販売されており、なかなか簡単に買えるものではありません。
大体ですが、マダガスカルの現地株は2万円~5万円で売られています。特徴的な形のものや大きい株になると10万円近くで売買されています。
近年多くの現地株がマダガスカルから日本に入ってきていますので、価格が以前よりは安くなりましたが、それでも1株で上記の価格が必要になってきます。
より安くパキポディウム グラキリスを手に入れたい方や自分好みの形を追い求めたい場合は、種子から育てる実生が必要になります。
本記事では、グラキリスの実生方法からどのように育っていくのかをまとめています。1つの参考事例としてお読みください。毎年試行錯誤していますが、自家採種した種子の発芽率には到底及びません…海外輸入に頼らない、誰でもパキポディウム・グラキリスの実生を楽しめるようこれからも模索していきたいと思っています。
パキポディウム・グラキリスの実生方法
パキポディウム グラキリスの種子は上記の写真のような形をしています。
このグラキリスの種子は2019年に輸入したもので、発芽チェックでは10粒中10粒と最高の発芽率が確認できましたよ。(年によって発芽率は大きく異なります。)
プラントブラザーズでの2019年のグラキリス実生の成績は、非常に良かったです。2020年実生のグラキリス、順調に成長しています。
新鮮なグラキリスの種子を入手できたことが1番の理由になります。
グラキリスの種子を入手しましたら、実生を始めましょう!
グラキリス実生(種まき)で大事なポイント
- 発芽率の実績がある種子を手に入れる
- 発芽に適した温度25度以上がベスト
- 水を切らさない
グラキリスの実生で失敗しないポイントは、大きく分けると上の3つです。
発芽率、発芽実績のある種子を撒く
古いグラキリスのタネや管理がずさんな種子は、どんなに播種環境を整えても発芽はわずかしかしません。最悪0発芽ということもあります。
反対に鮮度がよく、発芽実績のある種子販売店から購入したタネは、適当にまいても簡単に芽が出てきます。国内産グラキリスの種子ならほぼ100%近い発芽率となるでしょう。しいなを除く
なので、グラキリスの種子を購入するときは、発芽率の目安や採取日時が分かるところから購入しましょう。
プラントブラザーズで販売していた2019年産のグラキリスの種子は90%以上と高発芽でした。2020年も好成績で終えています。
仕入れた種子の当園での管理方法は、入手した種子は密閉容器に乾燥剤を入れ冷蔵庫で適切に管理しています。
発芽温度は25度以上がベスト
グラキリスだけでなく、パキポディウムの種子は25度以上、最低でも20度以上が発芽適温となります。20度だと発芽は芳しくなかったと記憶しています。
発芽する温度に達する場所もしくは、加温をしましょう。
種を撒く時期は、無加温の場合は3月中旬~になります。
加温が可能でしたら冬でもグラキリスの実生を楽しむことができます。ただ、発芽後の置き場、加温についても考える必要があります。
加温環境は、特別な器具が無くてもペット用の加温シート(ヒートマット、保温マットなど)や暖房の効いた室内でOKです。ただ最低でも20度以上はキープするのが安全です。(土の温度)
安全性もあるので発芽管理におすすめしたいヒートマット
百均で買ってきたケースにマルチパネルヒーターを使うと温度管理しやすいです。
もっとしっかりした物がいい!という方には、昭和精機さんの愛菜花(あいさいか)
こちらはしっかりと温度管理できますので、詳細に管理したい方は愛菜花をおすすめします。
水を切らさない
種を撒きましたら、基本的には水を切らしてはいけません。湿度が高いほど発芽しやすいと感じています。ただ、湿度が高いと同時にカビも出てきやすいです。
断水に強い品種とはいえ、小さな1年未満の株では乾燥に耐えられません。
なので、水を発芽後2ヶ月は切らさないようにしましょう。
種まきの用土や鉢、あるといいモノ
グラキリスの種まきの用土や鉢、あると良いものについてです。
種を蒔く土の配合
種をまく土の配合やホームセンターや園芸店で販売されている土は、基本なんでもOKです。
これまで、バーミキュライト単用でもグラキリスは発芽しましたし、赤玉土単用でも問題なく発芽しています。
1番簡単でおすすめの播種用土は、鉢の下からゴールデン培養土(野菜用でOK)、表面に赤玉 細粒がなければバーミキュライト。
この用土で、発芽後の成長もそのまま望めます。
一般的に、発芽には用土の肥料分あると発芽しにくいと言われています。そのため種子を置く表面の土に赤玉細粒やバーミキュライトを薄く敷くのです。
そうすれば発芽した後、根がそのまま肥料分のあるゴールデン培養土の中を伸びていきますから、元気に大きく育ちます。
用土にこだわりたい方は、赤玉小粒・軽石・緩効性肥料・腐葉土(有機物)・くん炭などを混ぜて使用しましょう。腐葉土はカビや病気の発生元にもなるので、注意が必要です。発芽後、初めての植え替えのときに混ぜ込むと良いでしょう。
使用する鉢
グラキリスの種子をまく鉢で1番のおすすめはプレステラ90、105です。
ホームセンターに行けば安く売っていて重宝します。1セット10鉢入りで100円~150円ほどです。なので1鉢10円で使用できます。
プラントブラザーズでは、プレステラ90であれば、発芽後のグラキリスを1個あたり9個並べています(3×3)。105では、16個並べています。(4×4)
ただ、発芽だけであればプラスチックの容器にバーミキュライト単用を入れて水を入れるだけでも可能です。
上の写真のように100均で売っているプラスチック容器にバーミキュライトを入れグラキリスの種子を並べて発芽させることもできます。
ただこの場合は、発芽したグラキリスを別の成長用の鉢(用土)に植え替える必要がありますので手間です。
グラキリスの実生にあったら良いもの
鉢、用土が用意できましたら、あとは殺菌剤もあるとより良いですよ。
殺菌剤はホームセンターで売っていますので、それを使用しましょう。
グラキリスの実生で1番使われている殺菌剤はベンレート水和剤です。
あとは、ホーマイ水和剤やオーソサイド水和剤などを使用している方もいらっしゃいます。
この殺菌剤があると、種子にカビが生えづらくカビによる失敗リスクを下げることができます。希釈は説明書に従いましょう。約2000倍を使っています。
上のように白い糸状のカビが種から出てきます。これが出てきた種を放置しておくと他の種もどんどんだめになってしまいますので取り除くことを推奨します。
グラキリスの発芽までの流れ
用意した鉢に用土を入れ、表面にバーミキュライトか赤玉細粒の単用を敷きます。
用土全体を湿らせて、電子レンジで加熱殺菌をします。(電子レンジの減菌はしてもしなくてもいいです。おまじないのようなものに感じます。電子レンジをした場合としない場合で比較検証をしたことがありますが、発芽率に違いを感じることはできませんでした。)
加熱殺菌した場合は、あるていど用土が冷えるのを待ってから種子を置いていきます。
その際に種子同士が重なり合わないようにしましょう。(カビの発生原因となります)
これでグラキリスの播種は完了です。
種を播いた鉢を25度以上ある場所かつ日光の入る場所に置きます。直射日光はいりません。差し込む程度、直接当たる場合は遮光ネットで弱い光にしてあげましょう。
「何日くらいで発芽してきますか?」と聞かれますが、1~3日もすれば早いものは発芽を始めます。上の写真は播いてから1週間くらいたったときの写真ですね。ホント2019年に入手したグラキリスの種子は、発芽率がよくラクに実生を楽しむことができました。
双葉が出たグラキリスから成長用の用土・鉢に植え替えをします。(ゴールデン培養土・バーミキュライトか赤玉細粒単用を使用している人は植え替えは必要ありません)
上の写真は播いてから1ヶ月後あたりです。
パキポディウム グラキリスの実生2ヶ月でこれくらい育ちます。
毎日見ていて楽しいです。
グラキリスの1年目は、乾燥させすぎないように注意しましょう。乾燥させすぎると枯れてしまいます。
種子はヤフーショッピング店はこの公式通販ショップにて購入することができます。
公式通販ショップ店
グラキリスのよくある質問
- パキポディウム・グラキリスの種まきの時期はいつ?
- グラキリスの種まきに最適と思っている温度は25度前後。25度~30度で発芽管理するようにしています。
時期は、お住いの地域によりますので、上記発芽温度を参考に種まきを行ってください。
- パキポディウムの発芽にかかる日数は?
- グラキリスの発芽までの日数は、だいたい3日あたりから芽が出てきます。
ただ、2週間ほど経ってから発芽しだす種子もありますので、ある程度バラツキでます。種子に硬さがある間は、発芽管理し続けましょう。
また、1度に全てを蒔かずに何度かに分けると発芽率が大きく変わることがあります。(良い意味でも悪い意味でも)
プラントブラザーズ:編集・投稿
プラントブラザーズは、福井県で塊根植物を育てています。
育てた実生苗や現地株を各ショップにて販売中。「ヤフー店」「公式ショップ」。
また世界各国から希少な種子を仕入れていますが、少量のみのためすぐに売り切れてしまうことが多いです。
メルマガにご登録いただくと、最新の新着入荷やメルマガ内だけでの販売(シークレットセール)の情報を受け取ることができます。ぜひ、欲しい種子や実生苗をGETしてください。
塊根植物や種子にご興味がある方は、メルマガにご登録をお願いします。(登録は、メールアドレスとお名前のみと簡単)
» メルマガ登録はこちらからどうぞ(無料)
各SNSや店舗情報は下記