ドルステニア・ギガス(Dorstenia gigas)の種子 5粒の販売になります。
※下記発芽レビューは以前の仕入先のものです。
ドルステニア・ギガス 種子の販売実績
2022年4月 | 入荷、販売中 |
---|---|
2020年12月 | 入荷、売り切れ |
2020年10月 | 入荷、売り切れ |
有名なナーセリーより引きました。
レビューについて
※実生されましたら、レビューにて発芽状況や播種のやり方について書いていただけると嬉しいです
※多くの方の育て方に興味があります
播種結果<2020年販売の種子>
まずギガスのレビュー頂きありがとうございます、私が撒いた種より早い発芽で尊敬します
私の方は、10月19日播種、12月15日5粒中4粒の発芽、その後最後の1つも発芽を確認しました。
ギガスの実生
10/19に5粒だけ播種 発芽4。もう一つはそのうち出てきそうな気がします発芽まで時間がかかるとの事でしたがそこまで遅くない 春にたくさん撒く予定です #ドルステニア #ドルステニア実生 #ドルステニアギガス #コーデックス https://t.co/rKWHpSHTF5 pic.twitter.com/O5eAZJWms7
— プラントブラザーズ@図鑑の世界の植物を届けます (@plant_brothers) December 15, 2020
最高の結果だと思います
私のギガスの発芽環境
ギガスの発芽環境は、赤玉 細粒の上に種子を置く、覆土なし。
殺菌剤は播種時に一度。
腰水管理。
最低気温15度
最高気温45度~50度(晴れのとき)
温室の中の温室で管理。最高気温がおそろしい値ですが、発芽しました
播種後は腰水を絶やさず、管理する、以上です。ぜひドルステニア・ギガスの実生をお楽しみください
上記あくまでも私の環境ですので、参考程度にお願いします。また発芽率は保証できません
山本陽平 (承認) –
実生初心者であんまり比べる事もできないのですが発芽したので報告します。
まずメデネールに1日漬けました。
10月28日に赤玉土の上に撒き腰水管理です。
グローボックス内の中段で薄暗い感じです。1000ルクスだと思います。
温度はLEDライトの放熱のみの加熱になります。
最低19℃最高32℃でライトの照射時間は12時間です。現地の平均的な気温、日照時間に近いので特に加熱はしていません。
発芽が確認できたのは11月10日になります。
1〜2ヶ月かかると言う方もブログで見かけましたが鮮度が良いのか、温度差つけたのが良かったのかわかりません。
いい種でした!
Uploaded image(s):